中学時代のハナシを。 中学生の頃って、割と、無敵である。 世の中にさほど恐れるものもない。 当時の私のぽけっつまねーなんていうものは、ビビたるもの。 サイフの中に2,000円もあればもうパラダイスである。 当時は、現在と異なり、食べ物や飲み物にお金を使うことは皆無だった。 もったいない、と思っていた。 それよりも、本や画材が欲しかった。 特に画材。 プログラフという製図用の0・3ミリのペンが欲しくて仕方なかった。 このペンさえあれば、きっとヤツみたいな線が描ける。 イキイキとした、躍るような線。 九州画材、という画材店が駅前にあって、毎週土曜日ヤツとそこへ出向く。 そこにある画材は、どれも高価でプロ御用達。 絶賛中二病の私たちなど本来は「お呼」ではないのだろうけれど、 ヤツの画材をみつめる視線はプロのそれを凌駕していた。 そうして、とある夏の日。 おこずかいが合算でプログラフに届く。 私は夢見る気持ちで、九州画材へ。 それから、連日、そのペンでう模写を繰り返す。 ヤツは、絵を描く際、絶対に下書きをしない。 いきなりダイレクトに、修正不可能なペンを使用する。 その様がかっこよかった。 ある日、ヤツから、 「ゆうゆうくん。参加費用は500円かかるんだが、上映会に参加しないか?」 との誘いがあった。 ヤツは私のことを、「くん」をつけて呼ぶ。 その紳士然とした振る舞いもまた、ヤツの魅力だ。 だいたい上映会ってなんなんだよ? 500円って、安いよね? 当時は、レンタルビデオでさえ1,500円の時代。 というか、ビデオデッキを持っている人間もそんなにはいなかった。 その次の週末、ヤツと自転車で、その上映会とやらに向かう。 舗装されていない砂利道を、自転車のタイヤが屠る。 まだ、「知らないことばかりのこの世界」は、光り輝いている。