オフ会 [残念部]

中学時代のハナシを。 中学生の頃って、割と、無敵である。 世の中にさほど恐れるものもない。 当時の私のぽけっつまねーなんていうものは、ビビたるもの。 ビビ_1~1.JPG サイフの中に2,000円もあればもうパラダイスである。 当時は、現在と異なり、食べ物や飲み物にお金を使うことは皆無だった。 もったいない、と思っていた。 それよりも、本や画材が欲しかった。 特に画材。 プログラフという製図用の0・3ミリのペンが欲しくて仕方なかった。 このペンさえあれば、きっとヤツみたいな線が描ける。 イキイキとした、躍るような線。 九州画材、という画材店が駅前にあって、毎週土曜日ヤツとそこへ出向く。 そこにある画材は、どれも高価でプロ御用達。 絶賛中二病の私たちなど本来は「お呼」ではないのだろうけれど、 ヤツの画材をみつめる視線はプロのそれを凌駕していた。 そうして、とある夏の日。 おこずかいが合算でプログラフに届く。 私は夢見る気持ちで、九州画材へ。 それから、連日、そのペンでう模写を繰り返す。 ヤツは、絵を描く際、絶対に下書きをしない。 いきなりダイレクトに、修正不可能なペンを使用する。 その様がかっこよかった。 ある日、ヤツから、 「ゆうゆうくん。参加費用は500円かかるんだが、上映会に参加しないか?」 との誘いがあった。 ヤツは私のことを、「くん」をつけて呼ぶ。 その紳士然とした振る舞いもまた、ヤツの魅力だ。 だいたい上映会ってなんなんだよ? 500円って、安いよね? 当時は、レンタルビデオでさえ1,500円の時代。 というか、ビデオデッキを持っている人間もそんなにはいなかった。 その次の週末、ヤツと自転車で、その上映会とやらに向かう。 舗装されていない砂利道を、自転車のタイヤが屠る。 まだ、「知らないことばかりのこの世界」は、光り輝いている。

nice!(0)  コメント(0) 

オフ会 [残念部]

さて、またあの中学時代のヤツのハナシを。

中学生の頃って、割と、無敵である。

世の中にさほど恐れるものもない。


当時の私のぽけっつまねーなんていうものは、ビビたるもの。

ビビ_1~1.JPG

サイフの中に2,000円もあればもうパラダイスである。

当時は、現在と異なり、食べ物や飲み物にお金を使うことは皆無だった。

もったいない、と思っていた。

それよりも、本や画材が欲しかった。

特に画材。

プログラフという製図用の0・3ミリのペンが欲しくて仕方なかった。

このペンさえあれば、きっとヤツみたいな線が描ける。

イキイキとした、躍るような線。

九州画材、という画材店が駅前にあって、毎週土曜日ヤツとそこへ出向く。

そこにある画材は、どれも高価でプロ御用達。

絶賛中二病の私たちなど本来は「お呼」ではないのだろうけれど、

ヤツの画材をみつめる視線はプロのそれを凌駕していた。

そうして、とある夏の日。

おこずかいが合算でプログラフに届く。

私は夢見る気持ちで、九州画材へ。

それから、連日、そのペンで模写を繰り返す。

ヤツは、絵を描く際、絶対に下書きをしない。

いきなりダイレクトに、修正不可能なペンを使用する。

その様がかっこよかった。

ある日、ヤツから、

「ゆうゆうくん。参加費用は500円かかるんだが、上映会に参加しないか?」

との誘いがあった。

ヤツは私のことを、「くん」をつけて呼ぶ。

その紳士然とした振る舞いもまた、ヤツの魅力だ。

だいたい上映会ってなんなんだよ?

500円って、安いよね?

当時は、レンタルビデオでさえ1,500円の時代。

というか、ビデオデッキを持っている人間もそんなにはいなかった。

その次の週末、ヤツと自転車で、その上映会とやらに向かう。

舗装されていない砂利道を、自転車のタイヤが屠る。

まだ、「知らないことばかりのこの世界」は、光り輝いている。

もこっちの群れ [残念部]

仕事を終えて、15分仮眠。

牌を握り時間を調整。戦場へ。

戦場は、コミケの二日目かと勘違いしちゃうくらい「もこっち」ばかり。

右を向いても、左を向いてももこっち。


まどマギ劇場版。

素晴らしい完成度だった。

映像、音楽、構成。

伏線の回収も丁寧。

完璧な妥協をしないプロの仕事だ。

シャフトと虚淵は本気だった。

こういう哲学的なハナシを魔法少女のカテゴリーで演出することも然ることながら

シナリオにご都合主義なブレがない。

かっこいいな、と心酔する。

妥協せず、ここまで作り上げることは素晴らしい。

まどマギのお話そのものが「非常に難解」なので誤解を受けないかとても心配ではあるけれど、

「だれにでもわかる大衆娯楽」という迎合したコンセプトではたどり着けない「情念の世界」。

心躍る。

なんでも、一流はかっこいい。

一流にしかない、圧倒的な仕事の迫力がある。

眠っていた細胞が目を覚ます感じ。

これは、あと2回は劇場で観て、円盤購入確定ですな。

めちゃめちゃ元気になった。

眠るのももったいないくらい。

003.jpg

炎の転校生(再録) [残念部]

以下の記事、掲載を続けるつもりで忘れていた。

採録します。以下↓

その友人は、まさしく私の親友とよべる人間のひとりだったようだ。

現在はどうしているのかも分からない。

もう10数年会ってはいない。

どんなやつだったのか、すら、もはや定かではない。

けれど、いつも私の心の中にいる。

死ぬまでもう会うこともないだろうけれども、私はその友人を実は心から尊敬しているし、

本当に対等な関係だったのだな、と今でも思う。いや、今でこそ思う、のか。

魂の距離が異常に近いのだ。

きっとヤツは大丈夫。

そして、ヤツが大丈夫ならば、まあ私も大丈夫、ということか。

とにもかくにも、くだんの蒼樹うめの線のおかげで、変なスイッチがはいってしまったようだ。

まさに、中学2年。

みなが、リア充へ転身していくにもかかわらず、私の脳内では銀河大戦が繰り広げられていた。

そう中2の春。

その80年代のとある1年は、ゲームにしろアニメにしろ漫画にしろ、

新しい時代の訪れを感じさせるそんな黄金期だった。

世界は光り輝いていた。

GW終了のお知らせとともに、ヤツは転校してきた。

きっかけは、何だったんだろう?

転校初日から、私はヤツの家に遊びにいき「おやつ」をご馳走になっていた。

その部屋にある本の数に圧倒された。

そして、さらに勉強机の上に書きかけのイラストを見つける。

その線の美しさに心を奪われた。

そうして、いわゆるアニメ漫画方面の知識の深さに心から敬意を表した。

ヤツは勉強をしているのだ。

全身全霊をかけて。

当時からカーストの底辺であるいわゆるオタク文化を。

自分の好きなことに対して一切手加減をしないその姿勢。

勉強はからきしだが、そんなものはどうでもいい。

高校入試の為に時間を裂く自分を、私は少し恥ずかしく感じていた。

ヤツも私も俄然絶賛中2病だったけれど、妄想を現実への起爆剤にしていた。

想像して創造することができる素晴しさ。

何も描かれていない白紙の紙がヤツの手にかかればまるで魔法のように、

実存しないはずの世界がそこに生まれる。

13.jpg


ハリケーンミキサー [残念部]

ハリケーンミキサーをご存知じだろうか?

バッファローマンの必殺技だ。

こんなものくらっちゃたまんねー。

そんな恐ろしい技。

その週末、ハリケーンミキサー並みのタイフーンが来訪する。

わたしは、新幹線で南国へ出かける予定だったので、

すこし、時間に余裕を持って小田Q線へ。

このやろう、タイフーンにびびって安全運転。

超グズグズ運転。

二時間早くでたけれと、到着は11時半。

新幹線は運転見合わせ、とのことなので、またここで待つのか?

とうんざりしながら、駅員にのぞみは、どれくらいおくれているか、尋ねる。

「もうでましたよ」

他の新幹線は軒並み遅延なのに、わたしの乗る予定ののぞみのみ、遅延なし、とのこと。

まったくもう。まったくもう。

指定が無駄になったわたしは、後続の別ののぞみの自由席車両へ乗り込んだ。
4be1b91c-s.jpg

けれど、こいつもカッコイイ! [残念部]

デュランダル・ヴァルキリーは、かっこいい。

アマゾンさんで、もうとんでもない値段がついてしまっているが、それもやむなしだ。

かっこいい、を通りこして、もはや「美しい」のレベル。

そのデュランダル・バルキリーが限定モデルが受注生産されるという。

18000円・・・・・・・・・・・・・。

おう!値段もかっこいいなあ、おい!

かっこいい、かっこいいにもほどがある。

眠れなくなる。

item_0000010454_UAoAjsM0_06.jpg

そもそも何故こんなにトキメクのか、自分なりに検証してみる。

他にも心ときめく機体が存在することに気づく。

黄金の80年代。

「超時空要塞 マクロス」の後番組 「超時空世紀 オーガス」の主人公機。

慣性制御ドリファント オーガス

img_1225640_37491685_2.jpg

慣性を制御する、という発想に当時萌えた。

ファイター、オーガイド、ヴァルキリー、の3形態以外に、高速移動を主たる目的とした タンク、が存在する。

高速移動で、タンク、とか、なんなの?

もうその[なんでも有り]な感覚に痺れた。

lelen1112-img600x450-1373612174abvnt275058.jpg

このルックスで高速移動とか、スゴイ。しかも劇中ほとんどこの形態にはならないし。

当時、中学2年生だったワタシは、もうこのオーガスのことしか考えてなかったほど。

ちなみに、ロボット形態、などどいう表現は間違い。

誤謬の極みだ。

こいつはオーガロイド、だ。

オーガスの人型を模した形態はオーガロイド。

よく、エヴァとか、MSを「ロボット」呼ばわりするメディアが存在するけれど、にわかにも程がある。

勉強不足だ。

ロボット3原則を遵守しなければならないほどの、知能を持ってはじめてロボットといえる。

(*ロボット3原則については、グーグル博士に相談してください。

 そのあたりを勉強したのち、「攻殻機動隊」や「ゲッターロボ」を観賞するとその定義を楽しめます。)

それ以外は、メカであり機械。 

機能を目的とした、機能美なのだ。

例えば、バルキリーは、仮想敵とされる異星人が巨人である可能性を鑑みた。

その異文化を分析、憂慮し、検証。

その近接戦闘の可能性を予測して人型を模した形態への可変機能を戦闘機に組み込んだ。

目的があっての形態なのだ。

機能美を備えた機械なのだ。

ああ、それにしても、美しい。天才でしょ?河森さん。

もう世界遺産に登録するレベル。

富士山の横を飛んでいるべきだ。


奇跡の逆転ファイター [残念部]

学生時代の友人に、現在のオススメの漫画作品を訊ねる。

「うーん、キン肉マン、読んでるっちゅうこと!」

「え?キン肉マン2世?」

「違うっちゅうこと! また連載始まっとるっちゅうこと!」

どうやら、「キン肉星王位争奪戦」の直後のお話が連載されている、とのことだ。

始発を待つまでの間、その時間を活用して漫画喫茶で37巻から読む。

一気に43巻まで、読破した。

あの頃の興奮が甦る。

私が厳選するところの「22世紀に残すべき漫画」の中に入っている。

22世紀どころか、30世紀くらいまで、伝承しても構わない。

確かにご都合主義の設定や、構想、問題は多々あろう。

だが、この作品には漫画に一番必要な「想い」がこめられている。

漫画は、情念と感性の世界。

正解が存在するとすれば、「心を打つか否か?」である。

それから数日後。

某高級レストランで、日本の未来を啓蒙する作戦会議に5人参加。

U議長の口から「完璧超人」、のワードがでる。

それから、90分。

キン肉マンの「熱さ」が論じられる。

私は楽しくてしょうがなかったけれど、議長と私以外の三人は、完全にドン引き。

ひとりは、あくびと背伸び。チョー退屈そう。

ひとりは、カキ氷で遊んでいる。

ひとりは、店内を見回している。

そんな超アウエーのなか、議長は熱く語り続ける。

キン肉マンの最大の魅力「奇跡の逆転ファイター」について。

キン肉マンは、

①諦めない(努力する)

②仲間のために戦う(友情)

③逆転勝利(勝利)

という少年ジャンプのテーマを体現したような作品だ。

少年たちは、誰もがキン肉マンのように在りたいと憧れていた。

彼らのようにありたい、と望んでいた。

我々をキン肉マン世代と呼ぶのならば

この世代に

①ぼっちはいない。

仲間を大切にするからだ。

②ニートもいない。

諦めないからだ。

力を合わせることの素晴らしさを知っている。

絶対の小学校教育における必須科目にするべきだ。

議長の熱弁虚しく、会議は散開となる。

えぬぐたん議員の

「いやー タツノリしかわからなかったですよ!」

の感想が、今回の会議の全てを表していた。

・タツノリとは、キン肉タツノリです。
img_969349_45994776_3.jpg
2254816i.jpg

炎の転校生 [残念部]

その友人は、まさしく私の親友とよべる人間のひとりだったようだ。

現在はどうしているのかも分からない。

もう10数年会ってはいない。

どんなやつだったのか、すら、もはや定かではない。

けれど、いつも私の心の中にいる。

死ぬまでもう会うこともないだろうけれども、私はその友人を実は心から尊敬しているし、

本当に対等な関係だったのだな、と今でも思う。いや、今でこそ思う、のか。

魂の距離が異常に近いのだ。

きっとヤツは大丈夫。

そして、ヤツが大丈夫ならば、まあ私も大丈夫、ということか。

とにもかくにも、くだんの蒼樹うめの線のおかげで、変なスイッチがはいってしまったようだ。

まさに、中学2年。

みなが、リア充へ転身していくにもかかわらず、私の脳内では銀河大戦が繰り広げられていた。

そう中2の春。

その80年代のとある1年は、ゲームにしろアニメにしろ漫画にしろ、

新しい時代の訪れを感じさせるそんな黄金期だった。

世界は光り輝いていた。

GW終了のお知らせとともに、ヤツは転校してきた。

きっかけは、何だったんだろう?

転校初日から、私はヤツの家に遊びにいき「おやつ」をご馳走になっていた。

その部屋にある本の数に圧倒された。

そして、さらに勉強机の上に書きかけのイラストを見つける。

その線の美しさに心を奪われた。

そうして、いわゆるアニメ漫画方面の知識の深さに心から敬意を表した。

ヤツは勉強をしているのだ。

全身全霊をかけて。

当時からカーストの底辺であるいわゆるオタク文化を。

自分の好きなことに対して一切手加減をしないその姿勢。

勉強はからきしだが、そんなものはどうでもいい。

高校入試の為に時間を裂く自分を、私は少し恥ずかしく感じていた。

ヤツも私も俄然絶賛中2病だったけれど、妄想を現実への起爆剤にしていた。

想像して創造することができる素晴しさ。

何も描かれていない白紙の紙がヤツの手にかかればまるで魔法のように、

実存しないはずの世界がそこに生まれる。

13.jpg


モノホンのロープー [残念部]

スタイリッシュに池袋を散策。

サイン入り色紙に目がとまる。

目を奪われる。

まあ、蒼樹うめさんの絵なのだけど。

思わず息を呑む。

線がすごい。

丸ペンだろうか?もう美しすぎる。

どれだけの修練の賜物だろうか?

修練でたどりつける質ではないぞ。

5,000円強での販売だったけれど、これは買うべきではない、と思った。

購入したい気持ちを我慢する。

金額に換算できる代物ではないし、軽々しく私が手元に置いてよい品ではない気がした。

頭に刻み込んで、刺激にしようと。

私にとってプロとは、その仕事の素晴しさで触れた人間の魂を奪えること、だと思う。

仕事が、こころを奪う。

ビリヤードのプロ。

そのストロークをみて、鳥肌が立つ。

麻雀の私の師匠、3シャンテンの牌姿の持つそれぞれの意味の深さに、魂を奪われる。

そして、学問に魂をかける研究者。その語調の重さに敬服する。

今回の、この線もそうだ。

圧倒的な迫力。

何億万回、引いた線だろうか?

この流麗な線を脳裏に浮かべながら、私は古い友人をふと思い出した。


 つづく。

12.jpg


全て箱に入れて蓋をしました。 [残念部]

GWは終わり・・・。

なんだか、ものすごくお仕事がいっぱい。

夢の中でも仕事している。

「やっとメドがついた」と思ったところで目が覚める。

次から次に出てくる雑務。

モグラ叩きのように、叩いても、叩いても、ぴょこぴょこぴょこぴょこ。

自分では、このうえなく工夫をしているつもり。

けれど、どうにも総量が多い。

手を抜くと癖になるからそれはできない。

効率化→手を抜く。はダメスパイラル。

過度の残業も、工夫を忘れるのでダメだ。

総量を減らすために電話にでない、なんてチート技も癖になるからダメだ。

楽な仕事に意味はない。

楽な人生に意味がない、という事と同じように。

夏休みの宿題に追われていたあの少年の日に似ているけれど、

ひとつ大きく異なるのは、やっても終わらない、ということだ。

叩いても叩いても、ぴょこぴょこぴょこ。

もぐたんが。

もぐたんが。

「えええーい。もうままよ!」

なんだか、疲れ果ててしまい、仕事を全て引き出しにいれて鍵をかけ、帰宅する。

どうせ、自分で全てやるんだし、他人に迷惑をかけなければ問題ないだろう。

モチベーションが下がっている時には、効率も能率も悪く良い結果にはならない。

これが、ストレスってやつか。

なんか、オレかっこいいな。

社会人ってカンジ?

まあ、体にはよくないだろうな・・・。

そういえば最近、事象の有り様がリアルに無価値に思える。

欝っぽいな。。

ブチョリーナに

「私、欝っぱいんですが・・・?」

と相談をしたならば、

腹を抱えて笑われた。抱腹絶倒というやつだ。

声を出して笑われた。

そうか、笑い飛ばせばいいんだ。

そう考えたなら少し楽になる。

少し苦しいくらいが人生は良い。

けれど、心の有り様ですべてを、何もかも苦しみに変えてしまう必要はない。

精一杯やっているなら、うまくいかないことは笑い飛ばせばよい。

もぐたんも一匹づつ、それが例え無限ループであっても叩けばよい。

仕事がないより遥かに幸せだ。

そうして、また もぐたんを叩くことを、大切に楽しめる心理状態に持っていこう。


dy2com_850--40a.jpg






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。